最大50万円の補助金で、治療院の集客を一気に加速!
第17回 小規模事業者持続化補助金 × プロの申請サポート

このようなお悩みありませんか?

✅️ ホームページが古くて今っぽくない…

✅️ LPを作りたいけど費用が心配

✅️ チラシやSNS広告で地域集客したい

✅️ 自分で申請するのは不安

✅️ 補助金を使って、賢く投資したい

▶ 補助金を使えば、
これらすべてが実現できます!

「第17回 小規模事業者持続化補助金」とは?

  • 上限50万円の補助(補助率2/3)

  • 集客、販促に使える!

  • 治療院の【HP制作、改善】【チラシ】【LP】【SNS広告】【看板】などOK

  • 採択されれば、かかった費用の2/3が戻ってくる💰

▶ サポート期限:2025年5月15日(木)
▶ 申請期限:2025年6月3日(月)

チリョーマのサポートが
選ばれる3つの理由

①択率70%超!

全国平均50%に対し、
高水準の実績

②完全サポート

・事業計画書の作成
・申請手続き代行
・採択後の実行支援も
まるごと対応

③治療院専門の集客ノウハウ

150院以上を支援してきた
チリョーマが、補助金を
「集客の成果」につなげます!

活用イメージ

補助金を使ってこんなことができます👇

  • ✨ホームページのフルリニューアル(スマホ対応・SEO強化)

  • 🎯LP+Google広告で新規獲得に直結!

  • 📱Instagram運用+チラシ制作で地域にファンをつくる

  • 📹施術紹介の動画制作&YouTube広告

▶ すべて補助対象!

お客様の声・成功事例

治療院専門で集客実績150社以上の
チリョーマ株式会社だから
補助金が通った後も
安心してお任せください!

無料相談

⏳申請締切は【6月3日(月)】まで! 採択実績70%以上のチリョーマに、
まずはご相談ください。

よくある質問

Q. 返済はありますか?

借り入れと違い返済は不要です。

小規模事業者が販路開拓や業務効率化の取り組みに対して経費の一部を補助する制度です。​治療院(整体院、鍼灸院、接骨院など)も、従業員数などの要件を満たせば対象となります。

●前回の補助事業実施期間終了日の翌月から1年が経過していること
例:前回の補助事業が2023年5月に終了した場合、2024年6月以降に再申請が可能です。

●前回提出した「事業効果および賃金引上げ等状況報告書(様式14)」が受理されていること
この報告書は、補助事業終了後に提出する必要があります。

●前回の公募において「卒業枠」で採択を受けていないこと
「卒業枠」で採択された場合、補助事業終了時点で小規模事業者の定義から外れるため、再申請はできません。

●同じ内容の補助事業計画

NG例(同一内容の再申請)
前回:「既存のホームページのリニューアル+チラシ配布で新規患者の集客」
今回:「また同じホームページのリニューアル+チラシ配布で新規患者の集客」
→ このように内容・手段・目的がほぼ同じだと、「同一内容」と判断され、再申請は不可となる可能性があります。

OK例(異なる内容として認められる可能性があるもの)
前回:「地域住民向けに肩こり改善を訴求するチラシ配布」
今回:「美容整体の新メニューを訴求するための女性向けLP制作とInstagram広告運用」
→ 訴求対象・媒体・内容・目的が異なるため、別事業として認められる可能性があります。

はい、個人事業主でも申請可能です。​日本国内に居住し、要件を満たす小規模事業者であれば対象となります。

治療院の場合、常時使用する従業員数が5人以下であれば対象となります。(代表を除く)

販路開拓や業務効率化に関する取り組みに使用できます。​広告費(チラシ作成・配布、ウェブ広告など)も対象経費に含まれます。

はい、可能です。​ウェブサイト関連費や広報費として、ホームページ制作やチラシ作成・配布費用が補助対象となります。​

はい、可能です。​機械装置等費として、施術機器などの購入費用が補助対象となります。

ただし、既に所有している機器で「2台目」の購入が補助対象となるためには、以下のような要件を満たす必要があります。​

●販路開拓や業務効率化に直接寄与すること
新たなサービスの提供や顧客層の拡大、業務の効率化など、具体的な目的がある場合に補助対象となります。​

●既存機器の単なる更新や交換ではないこと
既存機器の老朽化や故障による単なる買い替えは補助対象外とされています。​

●事業計画書での明確な説明
申請時に提出する事業計画書で、2台目の導入がどのように事業の発展に寄与するかを具体的に説明する必要があります。

はい、対象となります。​業務効率化や販路開拓に資するITツールの導入費用も補助対象経費に含まれます。

通常枠の補助上限は50万円です。​特例措置により、最大で200万円まで上限が引き上げられる場合があります。

補助率は2/3(賃金引上げ特例のうち赤字事業者は3/4)です。​つまり、補助対象経費のうち、残りの1/3または1/4は自己負担となります。

例)75万の2/3の50万円が補助され、25万が自己資金となります。

​小規模事業者持続化補助金(一般型)の採択結果は、申請締切からおおむね2〜3か月後に発表されるのが一般的です。​

<補助金入金までの一般的な流れと期間>

1. 補助事業の完了
計画した事業を実施し、すべての経費の支払いを完了します。​

2. 実績報告書の提出
事業完了後、30日以内または定められた提出期限までに、実績報告書と必要な証拠書類を事務局に提出します。 ​

3. 事務局による審査
提出された実績報告書の内容が審査されます。​
期間の目安:​約1か月。ただし、申請件数や内容によってはさらに時間を要する場合があります。 ​

4. 補助金額の確定通知
審査が完了すると、補助金額が確定し、通知書が送付されます。​

5. 補助金の請求
確定通知を受け取った後、精算払請求書を事務局に提出します。​

6. 補助金の入金
請求書が受理されてから、補助金が指定の口座に振り込まれます。​
期間の目安:​数週間から1か月程度。

いいえ、交付決定前に発生した経費は補助対象外となります。​交付決定後に発生した経費が対象となります。

いいえ、交付決定前に発生した経費は補助対象外となります。​交付決定後に発生した経費が対象となります。

可能です!3万円で書類の作成代行などを行っております!

是非、まずはお気軽に相談くださいませ!
↓無料相談の予約フォーム↓
https://www.jicoo.com/t/3VTQ_a3wWiRv/e/zOyhOYU3KNm-

チリョーマでは35社以上の治療院の補助金サポート実績があり、全国の採択率50%に対して、チリョーマがサポートした治療院さんでは採択率70%を超えております!

是非、まずはお気軽に相談くださいませ!
↓無料相談の予約フォーム↓
https://www.jicoo.com/t/3VTQ_a3wWiRv/e/zOyhOYU3KNm-

Webサイト制作、MEO・SEO対策、動画編集、広告運用、LINE構築、予約システム導入、SNS構築・運用、チラシ・ポスター、パンフレット、などです。

無料相談

⏳申請締切は【6月3日(月)】まで! 採択実績70%以上のチリョーマに、
まずはご相談ください。
上部へスクロール